トップへ戻る


ウルトラマンAとは

帰ってきたウルトラマンに引き続く、第2期ウルトラシリーズ第2弾。
本作は怪獣に代わる超獣の設定、シリーズ初の敵役レギュラーである異次元人ヤプールの導入等、目新しい設定を取り入れた意欲作であるが、何と言っても男女合体変身という従来の概念を打ち破った設定が斬新である。
この設定は、男女を超越した超人こそ真のヒーローであるという市川氏の信念により生まれたとされているが、北斗と南を演じた2人もそれに応える見事な演技を披露していたと思う。
ただ、残念なことにこの設定は夕子が月星人であったという唐突な設定により、終わりを告げる。
これは男女合体変身は子供の遊びに馴染まないことや、ストーリーの作りにくさ等が原因として挙げられているが、ヒーロー同士の愛を描くという展開があまりにも進歩的過ぎたので路線変更したのではないかと個人的には思っている。
結果北斗1人変身となるが、このことによって離れていった女性ファンは多いらしい。
最後まで最初の設定を貫き通して、ハッピーエンドにしてれば(ティガのように)あらゆる意味で画期的だったと思われるだけに残念だ。
そのような結末にしてれば、今のような低評価に甘んずることもなかったであろう(当時は別として)。

長々と合体変身について書いたが、その他にも異次元人ヤプールのシリーズ途中での敗北。
やたらと助けに来るウルトラ兄弟など本作の問題点は多い。
しかし前半は頻繁に大ピンチが訪れる、手に汗握るハードな展開で毎回楽しませてもらったし、ゾフィーの地球での初戦闘はとても燃えた。
反面、最初からあまりにテンションを上げすぎ、挙句の果てにシリーズ半ばで全滅というとんでもない事態を見せられるにつけ、見る側も疲れきってしまった。
ファイヤーモンスにやられてもまたかといった感じだったし、後半はどうでもよくなったと記憶している。
また、市川氏が脚本を書かなくなると、徐々にお子様向けの脚本も増え、後に1期ファンからボロクソに言われる原因ともなっている(市川氏にも責任はあるが。ウルトラ兄弟とか)。

オープニングは油紙をベラベラさせたような不気味なバックにシリーズ中最も細かい影絵でおどろおどろしい雰囲気のものとなっている。
これはシリーズ全体を通じるヤプールとのハードな戦いを想定したものであろうが、路線変更がなされると「パンダを返して」など非常に映像にそぐわない間抜けなタイトルも散見されその迷走振りが窺われる。
それはともかくとして、曲といい個人的にこのオープニングはとても気に入っている。

以上のように試行錯誤により中途半端なイメージになってしまった本作であるが、特に前半の男女合体変身などは今見ても斬新で、2人の熱演とともに本作を非常に魅力あるものにしている。
私も今さらながら、そのドラマに心酔してる次第である。
未見の人はそういう視点で本作を見てもらえれば、その魅力が少しはわかってもらえるのではないか。


第1話輝け!ウルトラ5兄弟
第2話大超獣を越えてゆけ!
第3話燃えろ!超獣地獄
第4話3億年超獣出現!
第5話大蟻超獣対ウルトラ兄弟
第6話変身超獣の謎を追え!
第7話怪獣対超獣対宇宙人
第8話太陽の命・エースの命
第9話超獣10万匹!奇襲計画
第10話決戦!エース対郷秀樹
第11話超獣は10人の女?
第12話サボテン地獄の赤い花
第13話死刑!ウルトラ5兄弟
第14話銀河に散った5つの星
第15話黒い蟹の呪い
第16話怪談・牛神男
第17話怪談・ほたるヶ原の鬼女
第18話鳩を返せ!
第19話河童屋敷の謎
第20話青春の星・ふたりの星
第21話天女の幻を見た!
第22話復讐鬼ヤプール
第23話逆転!ゾフィー只今参上
第24話見よ!真夜中の大変身
第25話ピラミットは超獣の巣だ!
第26話全滅!ウルトラ5兄弟
第27話奇跡!ウルトラの父
第28話さようなら夕子よ、月の妹よ
第29話ウルトラ6番目の弟
第30話きみにも見えるウルトラの星
第31話セブンからエースの手に
第32話ウルトラの星に祈りを込めて
第33話あの気球船を撃て!
第34話海と虹に超獣が踊る
第35話ゾフィーからの贈り物
第36話この超獣10,000ホーン?
第37話友情の星よ永遠に
第38話復活!ウルトラの父
第39話セブンの命!エースの命!
第40話パンダを返して!
第41話怪談!獅子太鼓
第42話神秘!怪獣ウーの復活
第43話怪談!雪男の叫び
第44話節分怪談!光る豆
第45話大ピンチ!エースを救え!
第46話タイムマシンを乗り越えろ!
第47話山椒魚の呪い
第48話ベロクロンの復讐
第49話空飛ぶクラゲ
第50話東京大混乱!狂った信号
第51話命を吸う音
第52話明日のエースは君だ!



トップへ戻る